Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
痩せが良いなんて思ってませんがずっと痩せ型で、更に胃腸の弱りで一時はBMI14まで痩せて辛かったです😢少し食べれるようになってからは食事筋トレ頑張り、9kg太り、やっとBMI17まで上がりました。太るの大変💦これからも頑張ります💪
本当に細くて太れない人が職場にいたけど、食べる量はぽっちゃりの私より3倍とか食べてた。本人は栄養にならないんだと思うって言ってたけど、空気ですら太る体質の私からしたら羨ましかったな…。ものすごく吸収する体質とそうじゃない体質があるのかな。
太りたくても、太れないんですよ、、、別に痩せてる方が素敵だと思っていません。体質改善、いろいろやってきました。筋トレ多めにしているし、ご飯も魚中心に色々と食べるようにしてます。ほんとBMI変わらなくて泣きたくなります、、娘のためになるべく長生きしたいです。
明けましておめでとう御座います 私も痩せ過ぎです 私も困惑して居ます 私の知人も痩せて居ますが 今年83才 私の友達79才の話し(三姉妹で 2人の姉も痩せて居ると聞いて居ます)家系も有るのかな〰️と思いますが
痩せていることは自覚しています。体重を増やしたいと思っています。健康的に体重を増やすことは永遠の課題です。次回の配信、楽しみにしています。
運動してさらに体重が落ちて、現在のBMIは16.4です。1日の全てを筋トレと食事・睡眠だけに使えれば、そういうの何年も続ければ少しは変わってくるのでしょうけど、日々の生活の中では難しいですよねぇ
何人かの方のコメントにもありましたが、私も太りたくても太れません。 母方の親戚、母も皆痩せ型です。食欲があるときなど食べても最近は歳のせいかお腹が出るだけです。 よく周りから痩せているのにたくさん食べるねと言われます。 太りたいです。(これを言うと贅沢な悩みとか言われ悔しいです。。。)
わたしも同じ悩みです。母も、その祖母も痩せています。もうこれは、そういう体型の宿命だと思って諦めています。食べても身体という入れ物がビッグに変貌することは無いから…悲しいです
@@こほし-q8q様 明けましておめでとう御座います 家系 つまり遺伝が有ると言う事かも知れないですね 私も痩せ過ぎです ですが 諦めでは無く 毎日何事も無く 過ごせたら一番だと思いますが ちょっと違う話しですが 東北地方の地震 昨日の石川県の地震 今迄 有った物が 一度に失う 本当に苦しい事だと思います(挽回は相当に努力しないと 本当に大変だと思います)自分は今現在失う物は無い 毎日何事も無く過ごせたら一番幸せだと思います 又同じ様に 悩みを持って居る人達も居る事が分かり私も幸せです
明けましておめでとう御座います 私も同じです 太れません
私も同じ悩みです。痩せの大食いです。なんでそんなに痩せてるの?もっと食べなさいとよく周りから言われます。家族からは特に何も言われないのが救いではありますが。たしかに痩せてるからか年齢を重ねていくにつれ、風邪をひきやすくなりました。どうしたら少しでも身になって体重が増えるのでしょうか。
@@keitann_1254 様 今晩は 私も友達から 痩せて居るねえ〰️と良く言われます ちゃんと食べて居るとも言われます 風邪は私はそんなには惹かないですが 惹く時は 鼻水かなあ〰️ 鼻水の薬は飲まない(出しきります 飲む事は止める事に成ります かえって身体に良く無いのでね)又味噌汁にはシヨウガを入れて居ます 太る方法は❓ 血液検査で たんぱく質の数値 筋肉量の数値は痩せて居ると低いですからね 私もちょっと気に成ります
このチャンネルに出会って本当に感謝しています。以前は便秘がちで数ヶ月に一度出るまでが産みの苦しみをしなければならない状態でした。救急車を呼ぼうかと何度も思う状態でした。このチャンネルを見て1月からラクエードとミヤリサンとビタミンDを飲んで一年程経ちます。飲み始めてからは一度も苦しむことがなくなりました。ラクエードは私に取ってなくてはならないものになりました。先生方に感謝します。有難うございました。
平島先生 秋山先生 対談 とても素敵です 何回も複数会先生方方の 優しさが伝わります✨😌✨参考文献させて頂きますありがとうございます‼️
私の周りに2型糖尿病の方が何人かいますが全員本当に痩せています。最初は痩せているのにどうして?と不思議でしたが、なるほどですね。
食べても食べても、太りたくても太れない人もいるんですよ。せめて筋肉を付けたいと思って色々試したけど思うようにいかない。言われていることは十分わかりますが、痩せてるのは駄目とか長生きしないとかはっきり言われるのは傷つきますね。
いつも為になる動画を有難うございます。 若い頃のBMIは20くらいでしたが、ここ数年で食が細くなり、16を切るようになりました。先日、骨粗鬆症の検査を受けましたが異常はありませんでした。健康診断でも特に問題は無かったのですが、やはり痩せ過ぎは良くないのですね。 お腹に大きな良性腫瘍(卵巣嚢腫)ができて、今年9月に手術しました。腫瘍が大きくて、なかなか診断がつかず、婦人科、消化器科、乳腺外科(以前、腫瘍を患いました)、循環器科まで受診しましたが痩せ過ぎを心配してくれたのは栄養士さんと麻酔科の先生だけでした。痩せ過ぎって軽視されがちだと思います。栄養士さんには「できれば動物性タンパク質、無理なら何でも良いから食べてください」と言われました。恐らく、検査で大きな異常が無いので「何でも良いから食べてください」という事だと思います。 先生方のお話を伺って、しっかり食べて運動して、筋肉をつけなくてはいけないと思いました。
明けましておめでとう御座います お身体をお大事になさって下さいませ
@@むとうみお 様ありがとうございます。お互い体に気を付けて、良い1年を過ごしましょう。
@@yoshiko-k 様 早々とお返事頂き有り難う御座いました 毎日穏やかに過ごせたら一番幸せだと思いますのでね 貴方様 もなさって下さいませ
53歳です。47歳から筋トレを始め当初は摂食障害で40キロ前後。(身長168cm)現在は58キロ程度で体脂肪率18.3%BMIは20.0です。筋肉量43.0kg基礎代謝1285kcalトレーニングはジムでの高重量スクワット、ベンチプレス、デッドリフトそしてタンパク質、白米中心の炭水化物、ミネラル、脂質の質を見直して身体が変わりました。痩せていた頃はよく転倒してましたが、今は身体が変わった事で姿勢も良くなり間違いなくアンチエイジング効果です。
44歳女性、BMI17です。周りの友人に比べて、更年期の進みが早いような気がしていてそろそろ閉経してしまいそうです。骨粗鬆症、高コレステロール、糖尿病など、やはり痩せのほうがリスクが高いかもしれません。
明けましておめでとう御座います 骨粗鬆症は遺伝が有ると言われて居ます コレステロールの事は 平島医師が動画で話されて居ます
お二人の院長先生 貴重なお話し拝聴させて頂きます やはり ユーモアを交えて 楽しくリラックスしてお勉強です 私も やせ形ですかと 注意します ありがとうございます‼️
数か月前にチャンネル登録をして視聴させて頂いていますが、二人の先生は勉強熱心な方々だと感じます。今年10月に発表されたと思われる研究結果を参考にしています。スゴイので視聴する時は興味が出ます。
太りたいのに太れない人はどうすればいいですか?小さいころから痩せてます。
羨ましい。太れない人ってそもそも太る食品を食べないよね。ヘルシーな和食系ばかり食べてる印象。(全然いいこと)ジャンクフードとか甘いお菓子アイス、チョコとか菓子パンやスイーツを食べなさそう。↑いっきに太れる食品ですw
@@mchanel4関係ないです。痩せてますが、チョコのお菓子を毎日食べてても太りません。
@@Joker-nw5ry 毎日激しい運動してるとか毎日でも少量なんじゃ?
@@Joker-nw5ry様 明けましておめでとう御座います コメントして下さった方 身体には良くないですよ チョコレートは良いと思いますが
9月で還暦を迎えましたが若い時からBMI17を前後しています血液検査も異常なしですが子供の頃から疲れやすかったり胃腸の不調が多いいように感じます長生きしたいようなしたくないような…複雑😞
毎年人間ドックで痩せすぎで引っかかりますが、子供の頃から痩せ型で太れません。プロテインを飲んだり筋トレしたりして6年経ちますが筋肉もつかず、甘いものを控えるとすぐ体重が落ちてしまいます。筋トレは筋肉痛になる程度までやっていますし、タンパク質量も計算していますが変わりません。医師には健康的に過ごしてその体重ならそれがあなたの適性体重だから大丈夫だと言われました。でも40過ぎて頬もこけてきて、健康にも悪いので悩んでいます。
明けましておめでとう御座います 私も痩せ過ぎです 長生きは 何歳の事 話されて居るのでしようね 亡きご近所の方は 普通の体型でしたが 85才の時 身体がしんどいと言われました(毎日の行動がね 買い物 家事)人其ぞれでしようね 12:58
いつも有益情報ありがとうございます‼️とても聞きやすくいつも楽しみにしてます✨
ダイエットの本はたくさんあるのに太るための本なんてなくて、RUclips で情報仕入れてます!コメントで痩せで悩んでいる方々がいてちょっと安心しました😅やっぱり筋肉ですよね…自分骨密度もちょっと低めです😢たんぱく質とらねば、と思うけど糖質(甘い物…)に行きがちです〰️胃下垂で胃弱だし。筋トレ続かないんです💦スクワットからでもいいでしょうかね…
いいお話でしたね💕 私はずっと子供の頃から肥満気味で、スタイルの良い女性(痩せてる人)が、羨ましくて仕方がなかったです❢❢😂 還暦過ぎても、太ったり、ダイエットの繰り返しで、食欲は、ずっとおおせいで、困ってます❢😂 町を歩いても日本人は、細い方のほうが多くて、洋服が似合ってて、見た目がやはりカッコいいですね❢❢ 適正なBMIをずっと保ってる人を尊敬します❢❢💕💕
やっぱり筋トレは正義なんですね
とてもためになるお話でした。私も痩せ型で食後ものすごくだるくなる時があって、調べたら血糖値スパイクと出てきたりして気になって半年前糖尿病専門の病院に検査に行きました。 空腹時血糖少し高め ヘモグロビンa1cは正常値でしたが ブドウ糖負荷検査だけ2時間後が145 で、ひっかかり、痩せ型の予備群と言われ、筋トレしてくださいと言われました。その時の担当医も今日の先生方とおなじことをおっしゃってました。筋肉少ないと糖を取り込めないからと、、、。糖質はひかえつつ、食べる順番には気を付けて 有酸素運動と 筋トレスクワット30回だけでもいいから、毎日やってください。と。出来れば上半身もバランス良く。食後高血糖を防ぐために食後踏み台昇降を15分やって、スクワットや、腹筋ローラー、少しずつやってます。この前の2回目の検査でブドウ糖負荷はほとんど変わりなかったけど、空腹時血糖値は下がっていて 褒めていただけました。予備群ということに早めに気付けてよかったです。テルモの測定器で自宅で測るのもやってます。ところで、先日秋山先生の診察受けました。去年ポリープ取ってもらったのでまた今年、一年後の内視鏡検査のためです。動画のままの優しい先生でした。水分頑張って摂りますね✨
お話の通り明日です。痩せていて骨訴訟症で困ってます。若い頃はそんな事考えもしなかったのに。
明けましておめでとう御座います 骨粗鬆症は遺伝が有ると言われて居ます
めちゃくちゃお腹もすくし、食べるのにガリガリです。小さなころからの悩みです😢せめて顔だけでもふっくらしたいです。
食べても体重が増えないのが悩みの友人がいます。妊娠中も産婦人科医に体重を増やすよう指導され、頑張って高カロリーな物を食べても増えないと悩んでいました。私は気をつけないとすぐ体重増えてしまうので正直羨ましいと思ってしまうのですが、友人を見て好んで痩せていない悩んでる方もいるんだなと知りました。悩ましいですね。
体質などはもう気にしないで生きようと思います!❤
BMI15です。健康診断でいつも血糖値とコレステロールがC判定です。謎が分かってすっきりしました。
若い頃40キロを切っていました。その当時付き合っている人は、抱きしめたら折れるほど細い方が良いと言われていましたし、痩せていると服が何着ても似合うので、それで満足でした。結婚してその頃よりは太りましたが、それでも今でも同年代の他の人に比べたら細いです。で、今年の初め、コロナに罹り、かなり痩せました。裸体見ると筋肉が削げ落ちてる感じです。若い人との痩せとは違うんですよね。歳重ねると。で.それからしっかりと食べるようにし、高カロリーなものも摂ったりして元に戻りました。今年の冬ブカブカだったジーンズが丁度になりました。でもこれ以上なんか太りたくないんですよね。やはりオシャレを楽しみたい欲が強いので。BM I19でした。わたしにとってちょうど良い感じだと思っています
私は20代の頃、過激なダイエットで40代切るほど痩せたことがあります(身長155㎝)アラフィフになり50㎏と一応BMIでは正常値なものの・・もう少しスリムになりたい感があって、ジョギングだけで3㎏ほど落としました・・。すると濡れた猫のようにげっそりしてまさに筋肉が削げ落ちたという表現がぴったり。でもあるきっかけで筋トレを始め、現在体重は52㎏と人生で最高記録に重いのに腹筋が割れ、30代の頃よりスタイルが良くなって体重は関係ないと確信しました。若い頃の痩せすぎが祟り検査しても糖尿病とは診断はでないけど自己測定すると血糖値スパイクを起すので、若い頃の無茶をとても後悔しています。でも、あとしばらくほっていおたら本物のやせ型糖尿病になっていたと思います。同年代の方で私みたいな人が意外と多いのではと心配しています。やっぱり健康が一番ですね。
太りたくて、同世代よりは食べてるんですが、太れません。胃腸も丈夫なんですが。筋肉がないので、筋トレをした時期もありましたが、山盛りご飯でも筋肉がつきませんでした。ヘモグロビンエーワンシーが5.4なので、糖質は控えた方がいい気もしますが、痩せてしまうので、困ってます。健康的に太るにはどうすればいいですか?😢
先生 明けましておめでとう御座います 今年も宜しくお願い致します
論文…そりゃそうだと思う痩せてる人は神経質で、太れない私は子どもの頃から ずっと痩せてる。体質もあるのにさ
体重もBMIもコントローするのは難しいですね。ワタシも不具合がありBMIがひくすぎます。だけど適度な運動とバランスの良い食事をこころがけ体重が増えるように頑張ってます。ためになるお話ありがとうございます。😂😢😊
ストレスが溜まる→便秘になる→お腹が張って食べられない→痩せる→疲れる→ストレスが溜まる…なんか悪循環に陥ってます😂30代になってからホルモンのバランスが悪いと思われる症状が出始めていて、太りたくて毎日意識して白米を少なめでも食べるようにしています💦
私もBMI15〜16くらいで、今40過ぎですが、子供の頃から太ったことがありません。ジャンキーな物やお菓子が好きですが、健康的な食事にしたらかえって痩せるような気がします😅筋肉つけられるように頑張ります💦
お菓子やジャンク食べてるのに本当に痩せてる人っているんだ😮太る人はすぐ太る食べ物…。
平島先生と秋山先生のお話がとても勉強になります‼️腸活始めましたし、ビタミンDも飲み始めました。私はIBM18.5で痩せすぎですね😅でも太れないんです😅少食ですし😢運動がなかなか出来ません😅仕事でかなり動くのでダメなのかなぁ😅タンパク質もプロティン飲んでます。
BMI17です。あまりたくさん食べられなくていつも1日1食です。
面白くためになる動画ありがとうございます!子どもの時から今も全く太らず痩せ過ぎ体型です。食べるの大好きなので食事量も普通より多いです。羨ましいと言われますが私は嫌です。軽い筋トレなどはやってます。毎年健康診断で先生に低体重は体質だから問題ないと言われるのですが体質で痩せてるのも良くは無いのでしょうか。
明けましておめでとう御座います 私も同じです 中々太る 難しいですよね
若い時.学生の頃はBMI18とかでしたが、30.40と歳を重ねてBMI28に😅メタボって言われます😢なかなか理想の値を維持するのは大変😅しかし意外にも、低体重で悩んでいる方もいらっしゃるそうで😮
私も食べるのが苦手で16もないです😢頑張って増やします!
先天性の臓器疾患持ちだからか全然太れないので太ろうとはしてません。食べ過ぎてもダメージとして跳ね返ってくるので。筋肉はある程度つくだけです。
18,5どころか18くらいあるか無いかです。私は。確かに筋トレを数年以上やってますが全く筋肉がつかないです。こりゃあ私は孤独4するんだろうなと覚悟しました。自己責任だし仕方ない。
そんなことないない。同じような人たくさんいるから、一緒にがんばろ🎉
@@mayumik2644 もう疲れました。クローン病で今まで頑張ってたのにまだ頑張らないといけないのでしょうか?インボイス制度が始まり、2024年1月からは電子帳簿保存法も始まり会社の取り引きも切られて仕事も失うし生きる気力も心も折れてしまいました。先生方や動画の管理してる人も私のコメントを見て孤独タヒしても仕方ないと肯定してるからハートマークを付けたんだと思います。もう疲れた
現在61歳ですが、身長の伸びが止まってからずっと18.5以下で、閉経は56歳でした。骨粗しょう症は、腕で測ると高いのに股関節と腰椎は低いので、ビタミンD飲んでます。閉経したら太るって嘘だったのの典型ですね🤔因みに、筋肉量は体重の30%あります。成長期は身長を伸ばすために大食いしてたので、ローラー指数は普通でした。ただ、それをやめただけなんですがね🤔😅
お二人が雑談の様に話すから聞きやすくてメチャメチャ勉強になります。講義用ソフトとして使えるのではないでしょうか微笑。
この先生2人の会話もタイプも面白いわ(笑)
太りたくても太らなくて食べても身にならない体質は、どうしたらいいいいんでしょうか?
筋肉を付ければ、体重増加は望めます。内臓疾患等が無く、痩せている場合は、魚やきのこ等のビタミンDを食事から摂れば良いのではないでしょうか。
痩せている人が糖尿病になると治す為の方法が殆んど無いので一気に悪化するのではないかと思います。痩せの大食いはインスリンの前借りのような気がします。
一般的な女性の場合、好きな素敵な洋服が、9号か11号しか殆どないからやはり年中ダイエットしている感じですかね。私の場合は、156cmで50kgですが、血液検査で糖尿病予備軍と言われました。見た目、痩せていて9号ピッタリですが...1日2食にして炭水化物を抜いてます。
私はかなりの痩せ型です。なのでもっと太りたいと思ってご飯をしっかりたべたら、お腹周りだけが太ります。これって良くないですよね。どうすれば良いのですか??
ここのコメントにある様に、ちゃんとした食事管理して、筋トレしても全くつかない人がいて、まさに自分と同じ人けっこういらっしゃるんだと感じました。自分の分析では肉の吸収が得意ではない気がします、食べるとガスが溜まってオナラが臭くなる傾向があって、お肉沢山食べられてる方って意外と筋肉量多めな気がします。タンパク質を吸収しづらい体質なのかもしれません。そういう人はどうすれば良いかという動画があったら凄く助かるので、どうか🙏お願いします。
昔、職場の女性が161㎝、体重39㎏で悩んでました。その方大食いではないけど、ある日の昼食はクリームパンとおにぎり食べてましたね🍙私は159cmで体重55㎏前後、食いしん坊の大食漢であまりダイエット続かなかったけどその女性からしたら私のちょいふっくら体型が羨ましくて仕方なかったようです😮太れないのも大変だと思います😢
素人の理解になりますが、筋肉量が少なくてもインスリンが十分に出ていれば、糖は肝臓なり脂肪組織なりに蓄積され、結果的に体重は増えるはずです。よって痩せていてかつ血糖値が高いというのは、筋肉が少ないことに加えて、インスリンが十分に分泌されていないということにならないでしょうか。多分私がこれに当てはまります。
BMI17.8の体脂肪4.8%、筋肉質です。最近、食後に動悸がしますが、痩せすぎが原因かも?
昭和のぽっちゃりしたアイドルが好きでした。河合奈保子・榊原郁恵・田中好子・・あのくらいの体形が流行れば良いですね。
いつもためになるお話しありがとうございます。一つ気になる事があります。アルコールは腸内環境や発がん性物質などがあり、あまり良くないとの事ですよね。なので、ノンアルコールビールを飲んでいますが、ノンアルコールにはアセスルファムKとかカラメル色素など、人工甘味料が入ってます。やはりノンアルコールもやめた方がいいのでしょうか?やめた方が良ければ代わりになる飲み物(ビールに似た)物ありますか?教えて下さい。
まわり 細い子多くて憧れてたけど🥺(太ももに筋肉がない、枝みたいに細い子多い気がする……)そっかーリスクもけっこうあるんですね
お疲れ様です私は肥満で痩せれないので食生活には気おつけています糖尿病が怖いです今現在整形外科で骨粗鬆症もあり通院しています日常生活食カロリーひかえた食生活に気おつけていますが痩せたいのは体質なのでしょうか?病院勤務で糖尿病の患者の人工透析もみていますので他人事ではないと思っています先生いつもわかりやすいお話ありがとうございますとても勉強になります
返信ありがとうございます
@@松田純子-q8e 様 早々とお返事頂き有り難う御座いました
糖尿病は、1型糖尿病もあるので食生活に関係無く、インフルエンザのウイルスが切っ掛けで発症をする自己免疫疾患の糖尿病になる場合もあります。肥満や遺伝、痩せ過ぎでなる方の2型糖尿病は機能低下の場合も多く、自己免疫疾患でなる糖尿病になるとインスリンを産生するβ細胞自体が破壊をされているので、病院も専門性の高い所でしか診てもらえません。病院で働かれているのなら、1型糖尿病と2型糖尿病の知識は持っていて頂きたいです。1型糖尿病の患者さんの中には、根治しない治療で生涯注射を打ちながら健常者のフリで働かなければいけない未来がある子供達もいるので、傷付くと思います。大変立派なお仕事をされているのに、糖尿病の透析患者さんの型すら知ろうとしないのだと感じました。糖尿病に関しては無知な医療従事者の方が多く、きついです。
筋トレ、一択!
すごく痩せている友人は34才で閉経しました。痩せすぎが関係しているのかな。
平均体重だったのは小学生低学年まででした。身長が伸びても体重が余り増えずどんどん痩せになり、現在20代前半ですがBMI17辺りで止まってます。家系的には太りやすいはずなのに何故か姉弟の弟も太りにくいです。カロリー等を考えたら太ってるはずなんですが…。母親は逆に肥満で悩んでいるのでどうすれば良いのか困ってます。
ありがとうございます、太れない痩せ女子です。でも血糖値高め。どうやって健康的にBMIをあげれるのですか?風邪を引いて咳が長引くと肋骨に🩻ひび割れが出来たかもってくらいやばいです😢ビタミンDは摂取して検査もしています。筋肉💪欲しいです。教えてください。
先生の動画は久しぶりです、私はBMI値が26です、去年腰椎圧迫骨折で入院しましたビタミンDと骨粗鬆症の薬を服用していますがBMIを少し下げた方がいいですか😅
標準体重になったことないから痩せ型が羨ましい。頑張ってBMI23まで痩せたことがあるけど、頬がこけて周りからおかしいと言われた。産まれた時に5kgあって地方紙に載ったくらいだから、痩せるのは無理なのかもしれない。。
今どきはタニタの体重計などで、体脂肪量、体筋肉量、などもわかるようになっているので単純にBMIだけで判断するのはどうなのかと思いますが、それについてはどう考えればいいでしょうか?ちなみに私はジム通いで体脂肪が19キロから17キロに落ちましたが、その分筋肉量が増えて体重の変化はないためBMIだと変化ないことになっています。
もともと体質、遺伝などで太りにくい人がいると思います。がんばっても太れない人がいるんです。悩んでるひとだっています。デリカシーのない、配慮のない動画に驚きです
なぜ痩せてるとビタミンDが不足するんでしょうか?ご飯もお菓子も好きなだけ食べてるんですが、太らないので困ります
明けましておめでとう御座います 多分 骨粗鬆症に成り易い と言う事かも知れないですよね 私も痩せ過ぎです(昨年8月に骨粗鬆症に成りました 担当医師は遺伝が有ると言われて居ます)
うちは昔めちゃ太りすぎてて。。今はBMIが 14.0以下ですね😅逆に健康食に替えて痩せました👄めちゃ元気やけど…色々と気を付けています😊✨ビタミンDもしっかり摂取するようにしますね❣️
通院し薬服用していますが突然の下痢が多いため太れません。食事など気をつけていますが具体的にどうしたら太れるか教えてください。
男の痩せ型も危ないですか?
私痩せたいです😂食べる量は、普通だと思うのですが😢お腹出てるしぽっちゃり体系です間食控えてますが体重減りません
タンパク質不足と骨盤が歪んでいるのを直すと5kg位は痩せます。
今はダイエットよりボディメイクを目指した方が良いと思います〜😂筋肉つけて脂肪を絞る‼️
え、小太りのほうがいいんですか😱太ってるより痩せてるほうがいいと思ってました
話しが違うんですけど、ストレス😊の話しもしてほしいです。先生がたの話し聞いてたらイライラが収まりました、❤❤❤❤❤
サムネで動画見させて頂いたのでが糖についてはまず最初に肝臓に蓄積されるのにその話もないし…体重や外見だけの話で脂肪と筋肉がごっちゃになって話してる感あるし…体重がある人でも筋肉ない人にもいるわけで…脂肪はエネルギーとして分解されにくいし…この辺が考慮されてない…他の医師の動画でも同じように言っていてなんだか短絡的で医師免許はこの辺の事を学ばなくても医師になれるのでしょうか…分子栄養学?を医師は学んでないというのを聞いたことがあります…私はBMIは16です。甲状腺ホルモンによって太る病気もあるし…ホルモンもかなり関係してるのではと思ってます。要はその個人個人の体質でベスト体重があり平均より痩せていると言われるから無理に食べるのも病気になりそうです。筋肉はつけた方がいいと思うのですが…動画全部見てないのでなんとも言えませんが医師が
お婆さんやお爺さんで太っている人はあまりいない。なぜなら年をとれば多くの筋肉が落ちるから。日本人女性はいわゆるガリが多い。
医師なのにずいぶん不安を煽る言い方しますねぇ、、
痩せが良いなんて思ってませんがずっと痩せ型で、更に胃腸の弱りで一時はBMI14まで痩せて辛かったです😢少し食べれるようになってからは食事筋トレ頑張り、9kg太り、やっとBMI17まで上がりました。太るの大変💦これからも頑張ります💪
本当に細くて太れない人が職場にいたけど、食べる量はぽっちゃりの私より3倍とか食べてた。本人は栄養にならないんだと思うって言ってたけど、空気ですら太る体質の私からしたら羨ましかったな…。ものすごく吸収する体質とそうじゃない体質があるのかな。
太りたくても、太れないんですよ、、、
別に痩せてる方が素敵だと思っていません。
体質改善、いろいろやってきました。筋トレ多めにしているし、ご飯も魚中心に色々と食べるようにしてます。
ほんとBMI変わらなくて泣きたくなります、、娘のためになるべく長生きしたいです。
明けましておめでとう御座います 私も痩せ過ぎです 私も困惑して居ます 私の知人も痩せて居ますが 今年83才 私の友達79才の話し(三姉妹で 2人の姉も痩せて居ると聞いて居ます)家系も有るのかな〰️と思いますが
痩せていることは自覚しています。体重を増やしたいと思っています。健康的に体重を増やすことは永遠の課題です。次回の配信、楽しみにしています。
運動してさらに体重が落ちて、現在のBMIは16.4です。1日の全てを筋トレと食事・睡眠だけに使えれば、そういうの何年も続ければ少しは変わってくるのでしょうけど、日々の生活の中では難しいですよねぇ
何人かの方のコメントにもありましたが、私も太りたくても太れません。 母方の親戚、母も皆痩せ型です。食欲があるときなど食べても最近は歳のせいかお腹が出るだけです。 よく周りから痩せているのにたくさん食べるねと言われます。 太りたいです。(これを言うと贅沢な悩みとか言われ悔しいです。。。)
わたしも同じ悩みです。
母も、その祖母も痩せています。
もうこれは、そういう体型の宿命だと思って諦めています。
食べても身体という入れ物がビッグに変貌することは無いから…
悲しいです
@@こほし-q8q様 明けましておめでとう御座います 家系 つまり遺伝が有ると言う事かも知れないですね 私も痩せ過ぎです ですが 諦めでは無く 毎日何事も無く 過ごせたら一番だと思いますが ちょっと違う話しですが 東北地方の地震 昨日の石川県の地震 今迄 有った物が 一度に失う 本当に苦しい事だと思います(挽回は相当に努力しないと 本当に大変だと思います)自分は今現在失う物は無い 毎日何事も無く過ごせたら一番幸せだと思います 又同じ様に 悩みを持って居る人達も居る事が分かり私も幸せです
明けましておめでとう御座います 私も同じです 太れません
私も同じ悩みです。痩せの大食いです。
なんでそんなに痩せてるの?もっと食べなさいとよく周りから言われます。家族からは特に何も言われないのが救いではありますが。たしかに痩せてるからか年齢を重ねていくにつれ、風邪をひきやすくなりました。どうしたら少しでも身になって体重が増えるのでしょうか。
@@keitann_1254 様 今晩は 私も友達から 痩せて居るねえ〰️と良く言われます ちゃんと食べて居るとも言われます 風邪は私はそんなには惹かないですが 惹く時は 鼻水かなあ〰️ 鼻水の薬は飲まない(出しきります 飲む事は止める事に成ります かえって身体に良く無いのでね)又味噌汁にはシヨウガを入れて居ます 太る方法は❓ 血液検査で たんぱく質の数値 筋肉量の数値は痩せて居ると低いですからね 私もちょっと気に成ります
このチャンネルに出会って本当に感謝しています。
以前は便秘がちで数ヶ月に一度出るまでが産みの苦しみをしなければならない状態でした。救急車を呼ぼうかと何度も思う状態でした。このチャンネルを見て1月からラクエードとミヤリサンとビタミンDを飲んで一年程経ちます。飲み始めてからは一度も苦しむことがなくなりました。
ラクエードは私に取ってなくてはならないものになりました。先生方に感謝します。有難うございました。
平島先生 秋山先生 対談 とても素敵です 何回も複数会先生方方の 優しさが伝わります✨😌✨参考文献させて頂きますありがとうございます‼️
私の周りに2型糖尿病の方が何人かいますが全員本当に痩せています。最初は痩せているのにどうして?と不思議でしたが、なるほどですね。
食べても食べても、太りたくても太れない人もいるんですよ。せめて筋肉を付けたいと思って色々試したけど思うようにいかない。
言われていることは十分わかりますが、痩せてるのは駄目とか長生きしないとかはっきり言われるのは傷つきますね。
いつも為になる動画を有難うございます。
若い頃のBMIは20くらいでしたが、ここ数年で食が細くなり、16を切るようになりました。
先日、骨粗鬆症の検査を受けましたが異常はありませんでした。健康診断でも特に問題は無かったのですが、やはり痩せ過ぎは良くないのですね。
お腹に大きな良性腫瘍(卵巣嚢腫)ができて、今年9月に手術しました。腫瘍が大きくて、なかなか診断がつかず、婦人科、消化器科、乳腺外科(以前、腫瘍を患いました)、循環器科まで受診しましたが痩せ過ぎを心配してくれたのは栄養士さんと麻酔科の先生だけでした。痩せ過ぎって軽視されがちだと思います。栄養士さんには「できれば動物性タンパク質、無理なら何でも良いから食べてください」と言われました。恐らく、検査で大きな異常が無いので「何でも良いから食べてください」という事だと思います。
先生方のお話を伺って、しっかり食べて運動して、筋肉をつけなくてはいけないと思いました。
明けましておめでとう御座います お身体をお大事になさって下さいませ
@@むとうみお 様
ありがとうございます。お互い体に気を付けて、良い1年を過ごしましょう。
@@yoshiko-k 様 早々とお返事頂き有り難う御座いました 毎日穏やかに過ごせたら一番幸せだと思いますのでね 貴方様 もなさって下さいませ
53歳です。47歳から筋トレを始め当初は摂食障害で40キロ前後。(身長168cm)現在は58キロ程度で体脂肪率18.3%BMIは20.0です。筋肉量43.0kg基礎代謝1285kcal
トレーニングはジムでの高重量スクワット、ベンチプレス、デッドリフトそしてタンパク質、白米中心の炭水化物、ミネラル、脂質の質を見直して身体が変わりました。痩せていた頃はよく転倒してましたが、今は身体が変わった事で姿勢も良くなり
間違いなくアンチエイジング効果です。
44歳女性、BMI17です。
周りの友人に比べて、更年期の進みが早いような気がしていてそろそろ閉経してしまいそうです。
骨粗鬆症、高コレステロール、糖尿病など、やはり痩せのほうがリスクが高いかもしれません。
明けましておめでとう御座います 骨粗鬆症は遺伝が有ると言われて居ます コレステロールの事は 平島医師が動画で話されて居ます
お二人の院長先生 貴重なお話し拝聴させて頂きます やはり ユーモアを交えて 楽しくリラックスしてお勉強です 私も やせ形ですかと 注意します ありがとうございます‼️
数か月前にチャンネル登録をして視聴させて頂いていますが、二人の先生は勉強熱心な方々だと感じます。
今年10月に発表されたと思われる研究結果を参考にしています。
スゴイので視聴する時は興味が出ます。
太りたいのに太れない人はどうすればいいですか?
小さいころから痩せてます。
羨ましい。太れない人ってそもそも太る食品を食べないよね。
ヘルシーな和食系ばかり食べてる印象。(全然いいこと)
ジャンクフードとか甘いお菓子アイス、チョコとか菓子パンやスイーツを食べなさそう。
↑いっきに太れる食品ですw
@@mchanel4
関係ないです。
痩せてますが、チョコのお菓子を毎日食べてても太りません。
@@Joker-nw5ry 毎日激しい運動してるとか毎日でも少量なんじゃ?
@@Joker-nw5ry様 明けましておめでとう御座います コメントして下さった方 身体には良くないですよ チョコレートは良いと思いますが
9月で還暦を迎えましたが若い時からBMI17を前後しています
血液検査も異常なしですが子供の頃から疲れやすかったり胃腸の不調が多いいように感じます
長生きしたいようなしたくないような…複雑😞
毎年人間ドックで痩せすぎで引っかかりますが、子供の頃から痩せ型で太れません。プロテインを飲んだり筋トレしたりして6年経ちますが筋肉もつかず、甘いものを控えるとすぐ体重が落ちてしまいます。筋トレは筋肉痛になる程度までやっていますし、タンパク質量も計算していますが変わりません。医師には健康的に過ごしてその体重ならそれがあなたの適性体重だから大丈夫だと言われました。
でも40過ぎて頬もこけてきて、健康にも悪いので悩んでいます。
明けましておめでとう御座います 私も痩せ過ぎです 長生きは 何歳の事 話されて居るのでしようね 亡きご近所の方は 普通の体型でしたが 85才の時 身体がしんどいと言われました(毎日の行動がね 買い物 家事)人其ぞれでしようね 12:58
いつも有益情報ありがとうございます‼️とても聞きやすくいつも楽しみにしてます✨
ダイエットの本はたくさんあるのに太るための本なんてなくて、RUclips で情報仕入れてます!コメントで痩せで悩んでいる方々がいてちょっと安心しました😅
やっぱり筋肉ですよね…自分骨密度もちょっと低めです😢
たんぱく質とらねば、と思うけど糖質(甘い物…)に行きがちです〰️
胃下垂で胃弱だし。
筋トレ続かないんです💦スクワットからでもいいでしょうかね…
いいお話でしたね💕 私はずっと子供の頃から肥満気味で、スタイルの良い女性(痩せてる人)が、羨ましくて仕方がなかったです❢❢😂 還暦過ぎても、太ったり、ダイエットの繰り返しで、食欲は、ずっとおおせいで、困ってます❢😂 町を歩いても日本人は、細い方のほうが多くて、洋服が似合ってて、見た目がやはりカッコいいですね❢❢ 適正なBMIをずっと保ってる人を尊敬します❢❢💕💕
やっぱり筋トレは正義なんですね
とてもためになるお話でした。私も痩せ型で食後ものすごくだるくなる時があって、調べたら血糖値スパイクと出てきたりして気になって半年前糖尿病専門の病院に検査に行きました。 空腹時血糖少し高め ヘモグロビンa1cは正常値でしたが ブドウ糖負荷検査だけ2時間後が145 で、ひっかかり、痩せ型の予備群と言われ、筋トレしてくださいと言われました。その時の担当医も今日の先生方とおなじことをおっしゃってました。筋肉少ないと糖を取り込めないからと、、、。糖質はひかえつつ、食べる順番には気を付けて 有酸素運動と 筋トレスクワット30回だけでもいいから、毎日やってください。と。出来れば上半身もバランス良く。
食後高血糖を防ぐために食後踏み台昇降を15分やって、
スクワットや、腹筋ローラー、少しずつやってます。この前の2回目の検査でブドウ糖負荷はほとんど変わりなかったけど、空腹時血糖値は下がっていて 褒めていただけました。予備群ということに早めに気付けてよかったです。テルモの測定器で自宅で測るのもやってます。
ところで、先日秋山先生の診察受けました。去年ポリープ取ってもらったのでまた今年、一年後の内視鏡検査のためです。動画のままの優しい先生でした。水分頑張って摂りますね✨
明けましておめでとう御座います お身体をお大事になさって下さいませ
お話の通り明日です。痩せていて骨訴訟症で困ってます。若い頃はそんな事考えもしなかったのに。
明けましておめでとう御座います 骨粗鬆症は遺伝が有ると言われて居ます
めちゃくちゃお腹もすくし、食べるのにガリガリです。
小さなころからの悩みです😢
せめて顔だけでもふっくらしたいです。
食べても体重が増えないのが悩みの友人がいます。妊娠中も産婦人科医に体重を増やすよう指導され、頑張って高カロリーな物を食べても増えないと悩んでいました。
私は気をつけないとすぐ体重増えてしまうので正直羨ましいと思ってしまうのですが、友人を見て好んで痩せていない悩んでる方もいるんだなと知りました。
悩ましいですね。
体質などはもう気にしないで生きようと思います!❤
BMI15です。健康診断でいつも血糖値とコレステロールがC判定です。
謎が分かってすっきりしました。
若い頃40キロを切っていました。その当時付き合っている人は、抱きしめたら折れるほど細い方が良いと言われていましたし、痩せていると服が何着ても似合うので、それで満足でした。結婚してその頃よりは太りましたが、それでも今でも同年代の他の人に比べたら細いです。
で、今年の初め、コロナに罹り、かなり痩せました。裸体見ると筋肉が削げ落ちてる感じです。若い人との痩せとは違うんですよね。歳重ねると。
で.それからしっかりと食べるようにし、高カロリーなものも摂ったりして元に戻りました。今年の冬ブカブカだったジーンズが丁度になりました。でもこれ以上なんか太りたくないんですよね。やはりオシャレを楽しみたい欲が強いので。BM I19でした。わたしにとってちょうど良い感じだと思っています
私は20代の頃、過激なダイエットで40代切るほど痩せたことがあります(身長155㎝)アラフィフになり50㎏と一応BMIでは正常値なものの・・もう少しスリムになりたい感があって、ジョギングだけで3㎏ほど落としました・・。すると濡れた猫のようにげっそりしてまさに筋肉が削げ落ちたという表現がぴったり。
でもあるきっかけで筋トレを始め、現在体重は52㎏と人生で最高記録に重いのに腹筋が割れ、30代の頃よりスタイルが良くなって体重は関係ないと確信しました。
若い頃の痩せすぎが祟り検査しても糖尿病とは診断はでないけど自己測定すると血糖値スパイクを起すので、
若い頃の無茶をとても後悔しています。でも、あとしばらくほっていおたら本物のやせ型糖尿病になっていたと思います。
同年代の方で私みたいな人が意外と多いのではと心配しています。やっぱり健康が一番ですね。
太りたくて、同世代よりは食べてるんですが、太れません。胃腸も丈夫なんですが。筋肉がないので、筋トレをした時期もありましたが、山盛りご飯でも筋肉がつきませんでした。ヘモグロビンエーワンシーが5.4なので、糖質は控えた方がいい気もしますが、痩せてしまうので、困ってます。健康的に太るにはどうすればいいですか?😢
先生 明けましておめでとう御座います 今年も宜しくお願い致します
論文…そりゃそうだと思う
痩せてる人は神経質で、太れない
私は子どもの頃から ずっと痩せてる。体質もあるのにさ
体重もBMIもコントローするのは難しいですね。
ワタシも不具合があり
BMIがひくすぎます。
だけど適度な運動とバランスの良い食事をこころがけ
体重が増えるように
頑張ってます。
ためになるお話ありがとうございます。😂😢😊
ストレスが溜まる→便秘になる→お腹が張って食べられない→痩せる→疲れる→ストレスが溜まる…
なんか悪循環に陥ってます😂
30代になってからホルモンのバランスが悪いと思われる症状が出始めていて、太りたくて毎日意識して白米を少なめでも食べるようにしています💦
私もBMI15〜16くらいで、今40過ぎですが、子供の頃から太ったことがありません。
ジャンキーな物やお菓子が好きですが、健康的な食事にしたらかえって痩せるような気がします😅
筋肉つけられるように頑張ります💦
お菓子やジャンク食べてるのに本当に痩せてる人っているんだ😮太る人はすぐ太る食べ物…。
平島先生と秋山先生のお話がとても勉強になります‼️
腸活始めましたし、ビタミンDも飲み始めました。
私はIBM18.5で痩せすぎですね😅
でも太れないんです😅
少食ですし😢
運動がなかなか出来ません😅
仕事でかなり動くのでダメなのかなぁ😅
タンパク質もプロティン飲んでます。
BMI17です。あまりたくさん食べられなくていつも1日1食です。
面白くためになる動画ありがとうございます!
子どもの時から今も全く太らず痩せ過ぎ体型です。食べるの大好きなので食事量も普通より多いです。羨ましいと言われますが私は嫌です。軽い筋トレなどはやってます。毎年健康診断で先生に低体重は体質だから問題ないと言われるのですが体質で痩せてるのも良くは無いのでしょうか。
明けましておめでとう御座います 私も同じです 中々太る 難しいですよね
若い時.学生の頃はBMI18とかでしたが、30.40と歳を重ねてBMI28に😅メタボって言われます😢
なかなか理想の値を維持するのは大変😅
しかし意外にも、低体重で悩んでいる方もいらっしゃるそうで😮
私も食べるのが苦手で16もないです😢
頑張って増やします!
先天性の臓器疾患持ちだからか全然太れないので太ろうとはしてません。食べ過ぎてもダメージとして跳ね返ってくるので。筋肉はある程度つくだけです。
18,5どころか18くらいあるか無いかです。私は。
確かに筋トレを数年以上やってますが全く筋肉がつかないです。
こりゃあ私は孤独4するんだろうなと覚悟しました。自己責任だし仕方ない。
そんなことないない。同じような人たくさんいるから、一緒にがんばろ🎉
@@mayumik2644
もう疲れました。クローン病で今まで頑張ってたのにまだ頑張らないといけないのでしょうか?
インボイス制度が始まり、2024年1月からは電子帳簿保存法も始まり会社の取り引きも切られて仕事も失うし生きる気力も心も折れてしまいました。
先生方や動画の管理してる人も私のコメントを見て孤独タヒしても仕方ないと肯定してるからハートマークを付けたんだと思います。もう疲れた
現在61歳ですが、身長の伸びが止まってからずっと18.5以下で、閉経は56歳でした。骨粗しょう症は、腕で測ると高いのに股関節と腰椎は低いので、ビタミンD飲んでます。
閉経したら太るって嘘だったのの典型ですね🤔
因みに、筋肉量は体重の30%あります。
成長期は身長を伸ばすために大食いしてたので、ローラー指数は普通でした。
ただ、それをやめただけなんですがね🤔😅
お二人が雑談の様に話すから聞きやすくてメチャメチャ勉強になります。
講義用ソフトとして使えるのではないでしょうか微笑。
この先生2人の会話もタイプも面白いわ(笑)
太りたくても太らなくて食べても身にならない体質は、どうしたらいいいいんでしょうか?
筋肉を付ければ、体重増加は望めます。内臓疾患等が無く、痩せている場合は、魚やきのこ等のビタミンDを食事から摂れば良いのではないでしょうか。
痩せている人が糖尿病になると治す為の方法が殆んど無いので一気に悪化するのではないかと思います。痩せの大食いはインスリンの前借りのような気がします。
一般的な女性の場合、好きな素敵な洋服が、9号か11号しか殆どないからやはり年中ダイエットしている感じですかね。私の場合は、156cmで50kgですが、血液検査で糖尿病予備軍と言われました。
見た目、痩せていて9号ピッタリですが...1日2食にして炭水化物を抜いてます。
私はかなりの痩せ型です。なのでもっと太りたいと思ってご飯をしっかりたべたら、お腹周りだけが太ります。これって良くないですよね。
どうすれば良いのですか??
ここのコメントにある様に、ちゃんとした食事管理して、筋トレしても全くつかない人がいて、まさに自分と同じ人けっこういらっしゃるんだと感じました。
自分の分析では肉の吸収が得意ではない気がします、食べるとガスが溜まってオナラが臭くなる傾向があって、お肉沢山食べられてる方って意外と筋肉量多めな気がします。タンパク質を吸収しづらい体質なのかもしれません。
そういう人はどうすれば良いかという動画があったら凄く助かるので、どうか🙏お願いします。
昔、職場の女性が161㎝、体重39㎏で悩んでました。
その方大食いではないけど、ある日の昼食はクリームパンとおにぎり食べてましたね🍙
私は159cmで体重55㎏前後、食いしん坊の大食漢であまりダイエット続かなかったけど
その女性からしたら私のちょいふっくら体型が羨ましくて仕方なかったようです😮
太れないのも大変だと思います😢
素人の理解になりますが、筋肉量が少なくてもインスリンが十分に出ていれば、糖は肝臓なり脂肪組織なりに蓄積され、結果的に体重は増えるはずです。よって痩せていてかつ血糖値が高いというのは、筋肉が少ないことに加えて、インスリンが十分に分泌されていないということにならないでしょうか。多分私がこれに当てはまります。
BMI17.8の体脂肪4.8%、筋肉質です。
最近、食後に動悸がしますが、痩せすぎが原因かも?
明けましておめでとう御座います お身体をお大事になさって下さいませ
昭和のぽっちゃりしたアイドルが好きでした。河合奈保子・榊原郁恵・田中好子・・
あのくらいの体形が流行れば良いですね。
いつもためになるお話しありがとうございます。一つ気になる事があります。
アルコールは腸内環境や発がん性物質などがあり、あまり良くないとの事ですよね。
なので、ノンアルコールビールを飲んでいますが、ノンアルコールにはアセスルファムKとかカラメル色素など、人工甘味料が入ってます。やはりノンアルコールもやめた方がいいのでしょうか?
やめた方が良ければ代わりになる飲み物(ビールに似た)
物ありますか?教えて下さい。
まわり 細い子多くて憧れてたけど🥺
(太ももに筋肉がない、枝みたいに細い子多い気がする……)
そっかーリスクもけっこうあるんですね
お疲れ様です
私は肥満で痩せれないので食生活には気おつけています糖尿病が怖いです今現在整形外科で骨粗鬆症もあり
通院しています
日常生活食カロリーひかえた食生活に気おつけていますが痩せたいのは体質なのでしょうか?病院勤務で糖尿病の患者の人工透析もみていますので他人事ではないと思っています
先生いつもわかりやすいお話ありがとうございますとても勉強になります
明けましておめでとう御座います 骨粗鬆症は遺伝が有ると言われて居ます
返信ありがとうございます
@@松田純子-q8e 様 早々とお返事頂き有り難う御座いました
糖尿病は、1型糖尿病もあるので食生活に関係無く、インフルエンザのウイルスが切っ掛けで発症をする自己免疫疾患の糖尿病になる場合もあります。
肥満や遺伝、痩せ過ぎでなる方の2型糖尿病は機能低下の場合も多く、自己免疫疾患でなる糖尿病になるとインスリンを産生するβ細胞自体が破壊をされているので、病院も専門性の高い所でしか診てもらえません。
病院で働かれているのなら、1型糖尿病と2型糖尿病の知識は持っていて頂きたいです。1型糖尿病の患者さんの中には、根治しない治療で生涯注射を打ちながら健常者のフリで働かなければいけない未来がある子供達もいるので、傷付くと思います。
大変立派なお仕事をされているのに、糖尿病の透析患者さんの型すら知ろうとしないのだと感じました。糖尿病に関しては無知な医療従事者の方が多く、きついです。
筋トレ、一択!
すごく痩せている友人は34才で閉経しました。痩せすぎが関係しているのかな。
平均体重だったのは小学生低学年まででした。身長が伸びても体重が余り増えずどんどん痩せになり、現在20代前半ですがBMI17辺りで止まってます。家系的には太りやすいはずなのに何故か姉弟の弟も太りにくいです。カロリー等を考えたら太ってるはずなんですが…。母親は逆に肥満で悩んでいるのでどうすれば良いのか困ってます。
ありがとうございます、太れない痩せ女子です。でも血糖値高め。
どうやって健康的にBMIをあげれるのですか?
風邪を引いて咳が長引くと肋骨に🩻ひび割れが出来たかもってくらいやばいです😢ビタミンDは摂取して検査もしています。
筋肉💪欲しいです。教えてください。
先生の動画は久しぶりです、私はBMI値が26です、去年腰椎圧迫骨折で入院しましたビタミンDと骨粗鬆症の薬を服用していますがBMIを少し下げた方がいいですか😅
明けましておめでとう御座います お身体をお大事になさって下さいませ
標準体重になったことないから痩せ型が羨ましい。
頑張ってBMI23まで痩せたことがあるけど、頬がこけて周りからおかしいと言われた。
産まれた時に5kgあって地方紙に載ったくらいだから、痩せるのは無理なのかもしれない。。
今どきはタニタの体重計などで、体脂肪量、体筋肉量、などもわかるようになっているので単純にBMIだけで判断するのはどうなのかと思いますが、それについてはどう考えればいいでしょうか?ちなみに私はジム通いで体脂肪が19キロから17キロに落ちましたが、その分筋肉量が増えて体重の変化はないためBMIだと変化ないことになっています。
もともと体質、遺伝などで太りにくい人がいると思います。
がんばっても太れない人がいるんです。悩んでるひとだっています。
デリカシーのない、配慮のない動画に驚きです
なぜ痩せてるとビタミンDが不足するんでしょうか?
ご飯もお菓子も好きなだけ食べてるんですが、太らないので困ります
明けましておめでとう御座います 多分 骨粗鬆症に成り易い と言う事かも知れないですよね 私も痩せ過ぎです(昨年8月に骨粗鬆症に成りました 担当医師は遺伝が有ると言われて居ます)
うちは昔めちゃ太りすぎてて。。今はBMIが 14.0以下ですね😅逆に健康食に替えて痩せました👄めちゃ元気やけど…色々と気を付けています😊✨ビタミンDもしっかり摂取するようにしますね❣️
通院し薬服用していますが突然の下痢が多いため太れません。食事など気をつけていますが具体的にどうしたら太れるか教えてください。
男の痩せ型も危ないですか?
私痩せたいです😂
食べる量は、普通だと思うのですが😢
お腹出てるしぽっちゃり体系です
間食控えてますが
体重減りません
タンパク質不足と骨盤が歪んでいるのを直すと5kg位は痩せます。
今はダイエットよりボディメイクを目指した方が良いと思います〜😂
筋肉つけて脂肪を絞る‼️
え、小太りのほうがいいんですか😱太ってるより痩せてるほうがいいと思ってました
話しが違うんですけど、
ストレス😊の話しもしてほしいです。先生がたの話し聞いてたらイライラが収まりました、❤❤❤❤❤
サムネで動画見させて頂いたのでが糖についてはまず最初に肝臓に蓄積されるのにその話もないし…体重や外見だけの話で脂肪と筋肉がごっちゃになって話してる感あるし…体重がある人でも筋肉ない人にもいるわけで…脂肪はエネルギーとして分解されにくいし…この辺が考慮されてない…他の医師の動画でも同じように言っていてなんだか短絡的で医師免許はこの辺の事を学ばなくても医師になれるのでしょうか…分子栄養学?を医師は学んでないというのを聞いたことがあります…私はBMIは16です。甲状腺ホルモンによって太る病気もあるし…ホルモンもかなり関係してるのではと思ってます。要はその個人個人の体質でベスト体重があり平均より痩せていると言われるから無理に食べるのも病気になりそうです。筋肉はつけた方がいいと思うのですが…動画全部見てないのでなんとも言えませんが医師が
お婆さんやお爺さんで太っている人はあまりいない。
なぜなら年をとれば多くの筋肉が落ちるから。
日本人女性はいわゆるガリが多い。
医師なのにずいぶん不安を煽る言い方しますねぇ、、
やっぱり筋トレは正義なんですね